日本では簿記検定、公認会計士試験、税理士試験、各種教育機関等、日本の経済を支えるための会計・税務の人材が育てる環境が整っています。しかしインドネシアでは、そのインフラが整っておらず、十分な会計・税務の人材が育っていません。
そのためSAKURAでは、お客様を外部からサポートするための会計・税務サービスはもちろんのこと、お客様の経理スタッフもしくは候補者の能力を査定する試験を提供しています。また、研修等の人材育成も行っております。
1. 会計人材の教育コンテンツ
当社では、会計人材を育成するための下記のコンテンツを提供しております。
① 試験+解説ビデオ講座
② ビデオ講座
③ 試験
① 会計・税務試験+解説ビデオ講座
試験問題と試験の解答を解説したビデオ講座をセットでご提供します(試験、ビデオいずれか単体でのご提供も可)。
-
簿記試験(仕訳トレーニング)
日商簿記3級程度の基本的な仕訳99問を出題
サンプル動画 https://www.youtube.com/watch?v=KwJJ25Vi5S8
-
会計・税務能力試験
日商簿記2、3級程度の会計問題とインドネシア特有の会計の論点や月次税務申告に関わる複合問題を出題
※1試験は毎年更新 ※2クライアントの要望に合わせてカスタマイズ可能 ※3会計・税務の改正論点を反映
② ビデオ講座
-
会計初心者向け講座
簿記を中心に、会計の基礎について学べます。
サンプル動画 https://www.youtube.com/watch?v=gKQoWo8phJs
-
財務三票の読み方講座(準備中)
貸借対照表(BS)、損益計算書( PL),キャッシュ・フロー計算書( CFS)の三票のつながりと読み方について学べます。
③ 会計・税務能力試験
日商簿記2、3級程度の会計問題とインドネシア特有の会計の論点や月次税務申告に関わる複合問題から構成される試験です。
2. 会計人材の面接サポート
インドネシアでマネジメント経験のある日本人会計士と日本人通訳が面接のサポートをいたします。会計や税務担当者の新規採用時などにご利用いただいております。
3. 会計担当者への研修(OJT)
会計担当者が財務諸表の作成を習得するまで、遠隔でOJTを実施いたします。 OJTの実施方法は、対象となる担当者の会計知識や実務経験に合わせて計画いたします。
下記は弊社が新設会社のクライアントに実施したOJTの一例です。
* 当社作成の会計・税務試験(上記項目を参照願います)
上記は一例ですが、会計専攻の新卒者(S1保有者)にOJTを1年半実施したケースで、現在も経理部のSupervisorとして活躍されています。
他にも、月次税務の習得を目指したOJTもいたします。