インドネシア会計 費用と収益の認識
現金主義、発生主義、実現主義の簡単な説明です。
現金主義、発生主義、実現主義の簡単な説明です。
そもそも財務諸表とは?例えば、身体の状態や能力を測定する時をイメージしてください。人の身体の状態を表すなら、身長は㎝で、体重が㎏が一番シンプルな指標です。能力を測定するなら、握力は㎏で測り、足の速さは100メートルを何秒で走るかを測ります。同じように、企業の状態や能力を、お金の単位(円、ドル、ルピア
貸借対象表だけじゃ不十分?前回は、財務諸表の中でも、初めの一歩である貸借対照表(B/S)について、ある時点における会社の資産、負債、純資産の状態を表したものであるとご説明しました。B/Sには、現金、売掛金、固定資産、借入金などの勘定科目が登場しますが、中でも重要なのは、現金と利益剰余金と言えるでしょ
キャッシュ・フロー計算書とは時々、お客様から「うちの会社は赤字なのに、なんで現金があるんだ?」とか、「利益は毎年増加しているのに、現金が増えていないのはなぜ?」といったご質問を受けることがあります。経理業務や簿記学習のご経験がある方にとっては、あたり前かもしれませんが、現在の会計の世界では「利益=現
今回は、かなり会計に踏み込んだお話です。会計上、費用と収益を認識する方法には3つの考え方があります。 発生主義:実際の金銭の入出金に基づいて費用と収益を認識する考え方 現金主義:金銭のやり取りとは無関係に、取引が発生した事実に基づいて費用と収益を認識する考え方
インドネシア特有のことではないですか、一般的な会計のご質問の中で減価償却があります。今回は減価償却についてご説明いたします。